旅行予約サイトの料金を徹底比較 最安値で旅をする

チーズオムレットだけじゃない!食事も楽しめる【すなっふるすダイニング】

すなっふるすダイニング
  • URLをコピーしました!

函館の人気のお土産といえば、スナッフルスのチーズオムレット。

すなっふるすダイニング 函館 看板

そのスナッフルスのダイニングが蔦屋書店の2Fにあります。

すなっふるすダイニング 函館 入口

吹き抜けに面していて、開放的なテーブル席。

すなっふるすダイニング 函館 店内

扉付きの半個室の席もあります。

すなっふるすダイニング 函館 半個室

写真下に見えるのは、キッズスペースの本やおもちゃです。

いろいろな方がゆっくり食事を楽しめる、温かみがあり落ち着いた雰囲気の空間です。

目次

すなっふるすダイニング メニュー(2025年)

ほぼ全メニュー見ることができます↓

»公式メニューはこちら

※人気の「本日のランチ」は、ランチプレートという表記になっています。

《数量限定》本日のランチ(ランチプレート)

すなっふるすダイニング 本日のランチ ランチプレート

日替わりの本日のランチは、ドリンク付きで1,500円。

メインの料理、サラダ、フライドポテト、ゆで卵、玉ねぎのローストやキャロットラペなどの野菜のお惣菜に、ごはん、パンがワンプレートになっています。

ちょっとずついろいろ食べられる上に、ひとつひとつのおかずがしっかり美味しいです。

すなっふるすダイニング 本日のランチ ランチプレート

この日のメインは、鴨肉のコンフィ

すなっふるすダイニング 本日のランチ ランチプレート 鴨のコンフィ

ナイフを入れるとホロホロとほどけます。

この鴨肉のコンフィが1,500円ランチのメインというのは、かなりコスパが高い。

すなっふるすダイニング ホットコーヒー

選べるドリンクは、ホットコーヒーにしました。

ボリュームもあってドリンクも付く、満足度の高いランチプレートです。

ハンバーガー

すなっふるすダイニングのハンバーガーは、国産ビーフ100%&自家製ブリオッシュバンズ

すなっふるすダイニング ハンバーガー

ハンバーガーは①チーズバーガー、②イタリアンバーガー、③アボカドベーコンバーガー、④USAバーガー、⑤ペッパーベーコンバーガーの5種類。

すなっふるすダイニング ハンバーガー ペッパーベーコンバーガー

この日オーダーしたペッパーベーコンバーガーは、フレンチフライが添えられ、ドリンク付きで1,400円。

国産ビーフが美味い!

自家製ブリオッシュバンズはほんのり甘くふわふわ。

控えめな味付けで素材の美味しさをしっかり感じるハンバーガーです。

本日のランチと同じく、ハンバーガーにもドリンクが付きます。

すなっふるすダイニング ドリンク ホットティー

STANLEYの大きなタンブラーで出てくる、ホットティーがおすすめです。

このタンブラーの保温効果が凄まじく、かなり長時間熱々です。

予約

すなっふるすダイニングの予約はできません

テイクアウト

物販コーナーの端に、テイクアウトのオーダー窓口があります↓

すなっふるすダイニング テイクアウト窓口

ドリンク各種の他、クレープ、ソフトクリームもあります。

クレープのメニューはこちら↓

»テイクアウトクレープ

チーズオムレットの入ったクレープ『苺チーオム』がオススメ。

クレープ、ソフトクリームは先ほどの店内席に座って食べることもできます。

すなっふるすダイニング 物販コーナー

ゆったりとした物販コーナーには、常温品、冷蔵品、いろいろな商品が並んでいます。

チーズオムレット

すなっふるすダイニング チーズオムレット

冷蔵コーナーにはチーズオムレットを初めとする、キャッチケーキシリーズ各種がズラリ。

通販では購入できない2個入りのチーズオムレットもあります。

パン

すなっふるすダイニング パン

一時期パン専門店もあったスナッフルス。

自家製のパンはとても美味しいです。

すなっふるすダイニング パンドゥミ

函旅データのイチオシは、シンプルだけど味わい深いパンドゥミです。

ケーキ

すなっふるすダイニング ケーキ

レジ横にはケーキも並んでいます。

食事、お茶、テイクアウトからお土産まで、スナッフルスを思いっきり楽しめます。

函館ICから車で6分、蔦屋書店と一緒に楽しめるオススメスポットです♪

店舗情報

すなっふるすダイニング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

旅行予約サイト、どこが安い?最安値がここでわかる!

地元民が選んだ函館のおすすめホテル

函館の地元民が選んだおすすめホテル

この記事を書いた人

函館の地元民。函館で食べ歩きすること20年以上。
グルメブログを立ち上げ10年以上、函館の美味しいレストランだけを紹介し続けてきました。
このブログでは、函館へ来る旅行者のために旅行に役立つ記事を地元民視点で書いています。

目次